TOP世界遺産世界の紙幣世界のゲストハウス旅の持ち物食べ物いろいろ旅の場所ベスト10コラム国紹介リンク

2018年11月13日〜18日
From Nagoya
1.旅日記ハワイへ行く
2.カイルア満喫!
3.トレック三昧
4.ダイヤモンドヘッドと市内観光



1.旅日記ハワイへ行く


ハワイの夕暮れ
ハワイの夕暮れ


何と、何と驚くことに「ハワイ」に行くことになった。
愚息が生まれてからの旅行先に出何度も候補に挙がっては消えたハワイ。どれだけガイドブックを見ても行く気が沸かないし、それでもハワイの人気はすごくネットを見ても「楽しかった」のオンパレード。費用の高さや嫁のビザの問題もあり行くことはないと思っていたが、何と何と「社員旅行」でハワイに行くことになった。だからもうびっくり。

という訳で、ハワイのガイドブックを図書館で借り、ネットで情報収集し、いざハワイへ!!





行程は4泊6日、宿泊はヒルトンハワイアンビレッジ。社員旅行にしては頑張ったと思う。帰国最終日の前夜だけ、食事会がある以外はすべて自由行動。いいぞ、いいぞ。
予定が大体わかったところで下準備。まずあちらこちらに動く予定なので、モバイルwifiを借りる。そしてドルキャッシュ。チップやキャッシュのみの店もあるので事前の両替が必要だ。基本ハワイ(アメリカ)でもできるが、ドルやユーロなど自国通貨より強い通貨に替える際は、日本で交換しておいた方がいい。一応250$ほど準備。
それから海外旅行保険。短い期間でも海外旅行保険は必須。色々あるが2〜3,000円で入れる。後は観光先やレストラン先の情報収集して準備完了。さあ出発。


セントレア空港へは19時半過ぎに到着。いつも通り東横インの駐車場に止める。出発は21時40分なので十分時間はある。少し空港内を散歩して機内へ。定刻通りに離陸する。

今回搭乗したのはデルタ航空。初めてのエアだったが、客室乗務員に驚く。年齢層が高い。高いというよりはおじいさん、おばあさんのレベルだ。100sオーバーの白人の男性老人。色々お願いするのが躊躇ってしまうほどの方だ。全体的に年齢が高い。これまでアジアのフライト(若い女性)が多かったので、このギャップに驚く。ちなみに機内食はいまいち。


飛行機が見える 空港はクリスマスの雰囲気 機内食はいまいち
飛行機が見える 空港はクリスマスの雰囲気 機内食はいまいち



ウトウトしつつ午前9時40分ごろにハワイに到着。時差は19時間もあるが、夜に出て機内で就寝して朝に到着するのであまり時差ボケはなかった。ただ「13日の夜に出発して、13日の朝に到着⇒観光」と言う初めての経験をする。毎日日記をつけている人は13日が2日あることになる。

空港に着くとバスに乗り入国審査へ。これが長い。パスポートスキャンや指紋、顔写真に口頭質問。それ以上に入国者数が多い多い。長蛇の列。結局1時間以上掛かってようやく入国。長かった。
ハワイの気候だが、噂通り暑すぎず寒すぎず。東南アジアや沖縄のようなじわっとした蒸し暑さはない。まあ11月なので少し気温が低い時期ではあるが、過ごしやすい気温だろう。全員揃ったところでバスでホテルへ。送迎付きは楽だ。


車内から見える景色は余り新鮮なものではなかった。アメリカの景色ってよくテレビでも見ているし、ましてやハワイなどは特集も多い。印象としては全体的に無機質な感じだ。天気はいいけどね。


ハワイに到着! バスで移動 空が高い
ハワイに到着! バスで移動 空が高い


さてヒルトンハワイアンビレッジに到着。日本人の団体専用カウンターへ連れて行かれる。が、チェックインは15時以降なのでまた後で来なければならない。荷物は後で部屋に届けられるようだ。一旦ここで解散。大半の人はアラモアナショッピングセンターと言うハワイでは超有名なモールに行くとのこと。同室の人達はマクドナルドへ行く。もちろんすべてお断りして単独行動。行きたい場所に行きたい時に行く、団体行動ができないおっさん。


ハワイではJCBのクレジットカードがあると、ピンクラインのトロリーバスが乗り放題になる。ハワイにはピンクの他にレッドやブルー、グリーンなど色々な色を基本とした路線が走っている。基本ワイキキ中心だが意外と広いワイキキを移動するのに便利な乗り物である。

宿泊しているヒルトンハワイアンビレッジはめちゃくちゃ大きいホテルで、その名の通りレストランやショップなどホテル内の滞在で事足りてしまうまさに「ビレッジ」である。散策はまた後にしてちょっと海を見てから、早速トロリーへ向かう。


広い敷地 目の前にはビーチ 外出
広い敷地 目の前にはビーチ 外出


ヒルトンハワイアンビレッジの隣にあるイリカイホテルの前でピンクラインのトロリーに乗車できる。
バスには英語と日本語で交互に「ピンクライン」と表示されるので間違えることはない。決して車体がピンクではないが。。JCBカードを提示するとすんなり乗車。さて出発!


乾いた風が何とも心地良い。年中温暖なハワイなので窓も要らない。青く高い空にヤシの木が生える景色はまさにハワイ。気持ちよく風に吹かれていると、どうも腕が出ていたようで運転手に注意された。おっさん気、緩めすぎ。

ふたつ目のバス停はなんとエッグスンシングス本店に前に停車!一瞬迷ったが勝手に足が動き下車。降りてしまった、、超有名パンケーキ店。行列はあるのかな、と思い恐る恐る1Fカウンターを除くと一組のお客さんがいるだけ。すぐに自分の番になった。1名と伝えると黄色い電動ブザーを渡された。外に出るとすぐにブザーが鳴る。カウンターへ行くと外の階段から2階へ行けとのこと。狭い階段を上ると2階部分がレストランスペースとなっていた。思ったよりも狭い。


心地良いトロリー 車内の様子 エッグスンシングス本店
心地良いトロリー 車内の様子 エッグスンシングス本店



窓際のカウンター席へ案内される。メニューを見てすぐに注文。そう有名なあのパンケーキだ。あとはアイスコーヒーも併せて頼む。


フレッシュストロベリーパンケーキ13$
フレッシュストロベリーパンケーキ13$


見た目は満点。だけど味は、、、ごく普通のパンケーキ。と言うよりホットケーキ。それよりも量が多すぎ。。ひとつひとつのパンケーキが大きいし、分厚い。半分ぐらいまでは頑張って食べ、残り4分の1までは気合で食べたんだけど、本当に気持ち悪くなってきてギブアップ。ここ何年も記憶がない「レストランで食事を残すという醜態」を犯してしまった。それほど気持ちが悪い。一緒に頼んだアイスコーヒーで流し込むこともできない。ここのパンケーキ、食の細くなってきたおっさんひとりでは無理です。

会計は2階で。カードで払ったのだが、レジの液晶にチップ(15%18%20%)が表示され選ぶ。チップ込みで20ドル以上。高いわ。





食後、本当はワイキキビーチ辺りを散策したかったのだけど、時刻は14時過ぎ。あと1時間でホテルに戻らなければならないので仕方なしにビーチ沿いに歩いて散策を兼ねてホテルに戻ることにした。食べ過ぎなので運動もしなければならない。
エッグスンシングスから南に向かうとトランプホテル(トランプインターナショナルホテル)が現れる。まあデカいかな。中は超豪華なのかな。どうなんだろう。ハワイらしい景色を堪能しながら歩く。


トランプホテル 息子のトミカと同じリムジン ハワイらしい景色
トランプホテル 息子のトミカと同じリムジン ハワイらしい景色



グーグルマップで現在地確認しながら進む。細い路地を進み海が見えてきた。ワイキキビーチだ!


ワイキキビーチとダイヤモンドヘッド
ワイキキビーチとダイヤモンドヘッド


テレビや雑誌で何でも見たハワイのこの景色。これが見たかった。雨期と言うことだけど何とか晴れてくれて、最高のワイキキビーチとダイヤモンドヘッドを見ることができた。上手く言えないが達成感というよりは、なんだか胸のつっかえがひとつ取れた気がする。安心できたというべきか。でもこの景色は素晴らしいと言わざるを得ないかな。ダイヤモンドヘッドが美しい。おそらくハワイに来たと実感できた一番の瞬間ではなかったかと思う。ここは◎。


そのまま海岸沿いをホテルに向かって歩く。海の奇麗さは大したことない。よく言われることだが沖縄の海の方が断然美しい。是非泳ぎたい、と言うよりは「泳いでもいいかな」程度。日本の本土の海水浴場に比べればずっと奇麗なんだけどね。
ゆっくり歩いてホテルに到着。このヒルトンハワイアンビレッジと言うホテル、大きすぎてどうやって写真を撮ろうか迷っていたのだが世界一のモザイク画と呼ばれる壁面の絵を入れて何とか撮ることができた。ビーチを散策後、ホテルチェックインへ。


ビーチ沿いを歩く ヒルトンハワイアンビレッジ 周囲の雰囲気もいい
ビーチ沿いを歩く ヒルトンハワイアンビレッジ 周囲の雰囲気もいい


部屋は、、、まあこんなもんかな。3人部屋にされたのでエキストラベッド。窓の景色も眺望ほぼなし。まあ連れて来て貰ったんで文句はない。


敷地内にあるABCストア 室内 眺望は、、、遠くに海のようなものが・・・
敷地内にあるABCストア 室内 眺望は、、、遠くに海のようなものが・・・


チェックイン後、再び街の散策へ。
目指すはワイキキ随一のショッピングセンターであるアラモアナ。幸いここヒルトンハワイアンビレッジから近いので助かる。
先ほど同様ピンクラインのトロリーに乗りひとつ目のバス停で下車。でかいなあ。まあ、とにかくでかい。幾つもの店が迷路のように入り乱れ、正直すべて歩くのは無理。買い物好きにはたまらないだろうが、買い物嫌いにはすぐに飽きる場所である。

ここでの用事は事前に調べておいた愚息へのお土産。日本ではなかなかないアベンジャーズのレゴやグッツを探す。アニメーションマジックという店にたくさんあると聞いていたが、思ったより少なかった。アベンジャーズのレゴをとホノルルクッキーを買ってホテルに帰る。


広いモール内 アメリカのレゴ アベンジャーズは少なかった。。
広いモール内 アメリカのレゴ! アベンジャーズは少なかった。。



ホテルに戻ると17時半。ちょうど夕焼けが始まっていた。ハワイは至る所にヤシの木があるのでどこで写真を撮っても絵になる。何枚か夕暮れの写真を撮り、部屋に戻る。


ハワイの夕暮れ
ハワイの夕暮れ



夕食は同僚の人達と一緒に出掛ける。ホテルから歩いて15分ほどの場所にあるヤードハウス。ここはスポーツバーのような感じなのだが、その名の通りハーフヤードのグラスでビールが飲める。1ヤードは大体1mなのでハーフだと50p。この塔のようなグラスでビールを飲む!


自家製ハニーブロンド ハーフヤード15.5$
自家製ハニーブロンド (HOUSE HONEY BLONDE)
ハーフヤード 15.5$


登場と共に歓声が上がる!写真では分かり辛いが普通のラッパぐらいの大きさがある。しかもこのビール。とても美味しい。ここはビールの種類が多すぎて良くわからずに一番最初にあった種類のビールを頼んだのだが、大正解かも。本当に飲みやすくて美味しい。結構な量があったがぐいぐい飲めてしまった。

他にもここはオニオンリングタワー(10.45$)やステーキ(リブアイ30.95$)などもそれほど高くなく食べられるので有難い。それでもハワイのレストランにもれず量は多いので、結局食べきれないほどテーブルにのってしまった。


オニオンリングタワー ステーキ(リブアイ) ヤードハウス外観
オニオンリングタワー ステーキ(リブアイ) ヤードハウス外観


しかしこのハーフヤード、いいねえ。ここのテーブルだけで3本注文したのだが、そびえ立つ塔のような光景に結構外行く人が見ていく。楽しいぞ。ビールも美味しいのだが、料理の味もよい。美味しいので全部食べたいのだが、ちょっと多い。可能な限り食べづけた。

帰りも歩いてホテルへ。ハワイの料理の量は多すぎて食べたら歩いて移動するのがちょうどいい。初日からハワイ全開だ。


2.カイルア満喫!

Homeにもどる